[記事公開日]2016/03/07
【噛むだけダイエット!】簡単!毎日できる!その方法と効果をご紹介
スポンサーリンク
落ち着かないときにガムを噛んだりしませんか?
「噛む」というのは人間の本能的な欲求だと言われています。
たとえば、チューイングガムは第二次世界大戦中にアメリカ兵の携帯食とされていました。
これはイライラを解消したり、緊張をやわらげるために意識的に利用されていたそうです。
そんな「噛む」という行為がダイエットにも効果的のようです。
それでは紹介していきます。
目次
超簡単!「噛むだけダイエット」
噛むだけダイエットは、その名の通りよく噛みながらご飯を食べるダイエット法です。
よく噛んで食べることで、ダイエットや美容効果を発揮します。
それでは「噛む」ときのポイントをご紹介します。
POINT1:両方の頬で噛む
よく噛んで食べると、顔の筋肉が鍛えられて小顔効果が期待できます。
このとき気をつけたいのは「両方の頬で噛む」ということです。
左右平等に引き締め、バランスよく小顔にするには、両方の頬で噛むように心がけましょう。
POINT2:1日90分を目安に噛む
1日の時間のなかで「噛んでいる時間」はどれくらいだと思いますか?
古代の女王、卑弥呼は1回の食事に1時間をかけ、4000回ほど噛んでいたんだとか。
しかし現代人はわずか10分足らずで600回ほどしか噛まないようです。
せめて1回の食事に30分間はかけてよく噛みましょう。
POINT3:ひとくちに食べる量を減らす
噛んでいるときって、つい次の準備をして箸やスプーンをお皿に向けていますよね。
ひとくちに食べる量を少しずつ小分けにすることで、じっくりとよく噛んで消化することができます。
「噛んでいるときの手は膝の上」を心がけると、意識的に噛むことに集中できます。
噛むだけダイエットの効果
食べ過ぎを防ぐ
噛むと唾液がたくさん分泌されます。
唾液がよく分泌されると食べ物を「糖」に分解しやすくなり、血糖値が上昇すると言われています。
血糖値が上昇するというは、満腹中性が刺激されている状態です。
つまり、よく噛むことで満腹感が得られ、食べ過ぎを予防することができるのです。
新陳代謝アップ
噛むという行為は運動と同じです。
よく噛むことで発熱や発汗が起こります。
これは、やわらかいものや飲み物を摂取しただけのときには起こりません。
きちんと咀嚼することで身体中の血液の循環がよくなり、新陳代謝がアップすると言われています。
脂肪燃焼効率アップ
噛むという刺激によって、脳は「痩せ細胞」を働かせて脂肪を燃やしやすくします。
肥満に早食いが多いのはこの「痩せ細胞」が働かないからのようです。
ちなみに、ノンシュガーのガムを1時間噛み続けると、60kcalを消費できるそうです。
よく噛んで脂肪燃焼力をアップさせたいですね。
小顔効果
舌や顎を動かすことで、顔中の筋肉を動かすことができます。
顔周りや首のラインなどが鍛えられ、美しくなると言われています。
ガムを噛みながら「ながら」ダイエットをするのもいいかもしれません。
ダイエットのほかにも、「虫歯予防」「脳の若返り」など噛むことによって得られる効果は大きいです。
よく噛みたい!ダイエット食材
スポンサーリンク
するめ
「噛む」王道食材といえば、するめです。
噛めば噛むほど味のでる「するめ」は美味しいうえに満腹感も得られます。
するめをよく噛んで食べたあと、水を飲むとお腹のなかで膨らむので小腹がすいたときにもおすすめです。
にぼし
煮物や汁物の出汁にも使われる「煮干し」はカルシウム補給にぴったりです。
ダイエット中におやつをどうしても食べたくなったら、煮干しをよく噛んで食べましょう。
美味しくてヘルシーです。
こんにゃく
ローカロリーなうえに、よく噛まないと飲み込めない「蒟蒻」はダイエット食材としても名が知れています。
どんなに食べても太りにくく、満腹感も得られるため、メイン食材としても優秀です。
ダイエットに関する記事はこちらもおすすめです。
スーパーフードとも呼ばれるチアシードの効果について紹介した記事です。
チアシードを食べるという簡単なダイエット方法ですので、記事を見てみてください。
→【ヨーグルトの効果と食べ方】ダイエットにも!様々なヨーグルトの種類・効果もご紹介
ヨーグルトの効果的な食べ方について書いていますので、見てみてください。
→【炭酸水の効果・効能】美肌にダイエットにも!作り方と洗顔の方法・効果も紹介!
ダイエットにも効果的な炭酸水についての記事です。
炭酸水を用いた洗顔の方法も紹介しています。
まとめ
噛むだけというお手軽なダイエット法ですが、生活習慣病予防にも効果があると思います。
食べすぎ防ぐことにもなりますからね。
運動が苦手という方は、まず食事をよく噛むことから始めてみてはいかがでしょうか。
意識すれば、簡単に始められると思うのでおすすめですよ。
スポンサーリンク