[記事公開日]2016/02/26
【寝る前のはちみつでダイエット!?】成功するためのルール&ドリンクレシピをご紹介
スポンサーリンク
はちみつっておいしいですよね。
そんなはちみつを寝る前に食べるとダイエットにつながるというんです。
これは見逃す手はないですよね。
では、ご紹介したいと思います。
目次
はちみつダイエットとは
寝る1時間前のはちみつが質のいい睡眠を誘い、それが脂肪燃焼につながる!?
そのカギを握るのが、成長ホルモン。
細胞の生成、修復だけでなく、脂肪燃焼にも欠かせない成長ホルモンが、最も分泌されるのが睡眠時なのです。
でも質の悪い睡眠をとっていると成長ホルモンは十分に分泌されず、脂肪が燃えにくい体になってしまいます。
疲れも取れないため、代謝も落ちることになってしまいます。
この成長ホルモンの分泌を司る脳のエネルギー源になるのが、肝臓に蓄えられている糖質です。
しかし、この糖質はすぐ消費されてしまうため、睡眠前にはちみつをとり、肝臓に適度な糖質を蓄えておくことで、成長ホルモンが十分に分泌、脂肪が燃焼しやすくなるのです。
脂肪燃焼を促す成長ホルモンの分泌には、食事量やタイミングも重要です。
ルールをマスターして、脂肪燃焼しやすい体にしましょう!
はちみつダイエットの方法
食事はバランスよくとる!
食事は、炭水化物、脂質、たんぱく質をバランスよくとり入れ、カロリーオーバーにならないように気をつけます。
ダイエット中は食事量を減らしがちですが、糖質が不足すると成長ホルモンの分泌が低下するばかりか、飢餓感が増しドカ食いの原因になってしまいますよ。
寝る3~4時間前には食事をすませる
食べた物が胃に残っていると眠りが浅くなってしまい、質のいい睡眠がとれません。
その結果、成長ホルモンが十分に分泌されません。
遅くても寝る3時間前までには食事をすませるようにしてください。
夜は脂質や糖質をひかえめにして、カロリーを抑えておくことも重要です。
寝る1時間前にはちみつ大さじ1
ダイエット中、極端に炭水化物を減らすと、エネルギーが不足し、成長ホルモンの分泌が鈍ります。
しかし、寝る1時間前に大さじ1程度のはちみつをとり、肝臓に適度に糖質を蓄えることで、成長ホルモンの分泌がスムーズになります。
また空腹感が和らぎ、入眠しやすくなります。
夜は低炭水化物の食生活を心がける
夕食にごはんやめんなどの炭水化物をたっぷり食べたうえ、はちみつをとっていれば糖質のとり過ぎになり逆効果です。
夜は低炭水化物を心がけてください。
ただ、糖質が足りなくなるとイライラのもとになります。
1杯のはちみつで、脳をだましてあげれば、飢餓感がやわらぎますよ。
質のいい睡眠をとる
眠りの質が悪い=眠りが浅いと、成長ホルモンの分泌が落ち、やせ効果もダウンしてしまいます。
しかも睡眠不足になると糖の代謝が落ち、食欲を増進させるグレリンというホルモンが分泌され、太りやすくなってしまいます。
朝スッキリ起きられるよう睡眠環境を整えましょう。
ハチミツドリンクレシピ
スポンサーリンク
あったかはちみつレモンドリンク
【材料】
・国産レモン(ノーワックスのもの) 1つ
・ハチミツ 50g~
【作り方】
1.レモンを水で良く洗います。ヘタの部分は除き、薄めにスライスします。
2.ビンなどの容器に、はちみつ→レモン→はちみつ→レモン・・・と交互に詰めていきます。
3.一日たったら完成です。日が経つと皮の苦みが出てきます。苦手な方は早めに使い切ってください。
4.【レモンドリンク】レモン1切、漬け汁スプーン一杯を入れ、お湯を注いで出来あがりです。甘み不足ならはちみつを追加してください。
はちみつはアカシアがおすすめです。
はちみつ特有のくせがないので、飲みやすくておいしいですよ!
アカシアハチミツの特徴
アカシアは果糖が多いため、固まりにくいのです。
一年中固まることなく、寒い時期でも、とろ~~りと、水飴状のハチミツが食べられますよ。
ホットはちみつヨーグルトドリンク
【材料】マグカップ1杯分
・ヨーグルト 140g
・バナナ 1/2~1本
・はちみつ 大さじ1
【作り方】
1.ヨーグルトと小さく切ったバナナを陶器に入れて、電子レンジで40度程度まで加熱します。
2.加熱したヨーグルトとバナナをフードプロセッサーに入れて、バナナの舌触りが無くなるまで混ぜます。
3.はちみつを加えて、さらに混ぜます。
4.コップに注いで完成です。
ヨーグルトを飲むことでいろんな効果が期待できますよ。
ヨーグルトダイエットに関する記事はこちらです。
→【ヨーグルトの効果と食べ方】ダイエットにも!様々なヨーグルトの種類・効果もご紹介
はちみつと一緒に摂れて一石二鳥ですね!
ダイエットに関する記事はこちらもおすすめです。
→【ロカボダイエット】そのやり方(食事方法)と成功のコツ!ロカボレシピも紹介
まとめ
はちみつでダイエットができるなんて、意外だったのではないでしょうか。
しかし、はちみつだけ食べても効果は薄いと思われます。
はちみつダイエットの方法にあるように、ほかの事にも気を付けましょう。
他のダイエットと併用するのがおすすめです。
それではお互いダイエットを頑張りましょう!
スポンサーリンク